
僕はWordPressテーマ「THE THOR(ザ・トール)」を使用しているのですが、ブラウザのタブに表示されたサイトタイトルの前に謎の縦線が入っているのを見つけて「なんだこれ・・・」となったわけです。
まぁ、無事に解決出来たのですが備忘録として残しておこうと思い本記事を投稿しました。
もし同じように悩んでいる方がいれば本記事を参考にしていただけますと幸いです。
謎の縦線とは?
「謎の縦線」といってもすぐには思い浮かばない方もいらっしゃるかと思いますので以下の画像をご覧ください。
お分かりいただけただろうか・・・。
ブラウザのタブに表示されたサイトタイトルの前に「|(謎の縦線)」が入っているのですよ。
まぁ、気にしなければなんてことないのですが
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・

というわけでこの縦線を消すための方法を解説していきます。
|(縦線)+ サイトタイトルの変更方法
THE THOR(ザ・トール)ではトップページのタイトルタグは
で表されます。
キャッチフレーズとサイトタイトルはダッシュボードの「設定」→「一般」と移動した先で設定します。
この「一般設定」でサイトのタイトルは入力しているけどキャッチフレーズは空白という状態にしているとトップページのタイトルは
と表示されてしまうわけです。
この表示を改善するためにはダッシュボードのメニューから「外観」→「カスタマイズ」と進みさらに「SEO設定[THE]」→「TOPページSEO設定」を開きます。
すると「TOPページの<title>」という項目があります。
この欄が空白のままだと謎の縦線が表示されてしまいますので、表示したいタイトルを入力します。
本ブログの場合は「サワチのブログ」と入力すると・・・
はい、謎の縦線が無事に消えました!
記事タイトル|(縦線)+ サイトタイトルの変更方法
トップページの謎の縦線問題は解決しましたが、各記事タイトルの後ろに表示される「|(縦線)+ サイトタイトル」が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

いちいち各記事タイトルにサイト名なんか付ける必要ないよ!
ということであればこの問題は記事を投稿する際の設定で解決することが出来ます。
投稿記事の編集画面の最下部、「SEO対策」の設定内に「title設定」という項目がありますのでここに記事タイトルを入力します。
「title設定」が空欄のままだとtitleタグは
と表示される仕様となっています。
この仕様はそのまま検索結果にも反映されますので、検索結果のタイトルにサイト名を表示したくないという方は投稿のたびに「title設定」を行うようにしましょう。
そもそも「|(縦線)」自体が気に入らない!

そんな方もいるかも知れません。
たしかに「|」ではなく「 - 」のほうがスタイリッシュに見えますね?
これを解決するためにはダッシュボードのメニューから「外観」→「カスタマイズ」と進みさらに「基本設定[THE]」→「タイトルセパレーター設定」を開きます。
この設定項目でtitleタグに挿入されるセパレーターを設定することが出来ます。
デフォルトでは「|」となっていますので、任意の記号を入力しましょう。
あとがき
今回はTHE THOR(ザ・トール)の謎の縦線問題の解決方法について綴ってみました。
本記事では「謎の縦線」と表現してきた「|」ですが、正式には「パイプライン」、あるいは「パイプ」と読むそうです。
またひとつ勉強になりましたね!